漢方の効果

子宝相談

あなたの妊活を漢方でサポートします

治療中の不安、冷えや生理の乱れ…。
まずは体質を整えるところから一緒に始めませんか?
病院での治療と並行して行うことができます。

  • 生理周期に合わせた“周期療法”で体質改善
  • 男性不妊のご相談も承ります

なぜ漢方が妊活に選ばれるのか

中西医結合のアプローチ

西洋医学の検査結果を尊重しつつ、漢方で体質改善を図ります。併用することで相乗効果が期待できます。

周期療法

生理周期に応じて処方を切り替え、ホルモンバランスや子宮環境を整えます。

個別対応

冷え、ストレス、睡眠など生活面も含めて総合的にアドバイスします。

こんなお悩みはありませんか?

不妊症は、男女両方のさまざまな原因がございます。
西洋医学による治療をなさっていても、漢方による不妊治療を併用する事が可能です。

不妊の原因には卵管障害・多嚢胞性卵巣・黄体機能不全・高プロラクチン血症・精子数の減少・精子運動率の低下、ED等が考えられます。

女性の症状

  • 月経不順・無排卵・月経痛がつらい
  • 冷え性や慢性的な疲労
  • 人工授精・体外受精を繰り返している

男性の症状

  • 精子数や運動率の低下
  • 勃起不全(ED)や性機能の悩み
  • 生活習慣の見直しと併用したケア

心の悩み

  • 治療の経済的/精神的な負担
  • 二人目不妊でのプレッシャー
  • パートナーとのすれ違い

イセヤ漢方薬局の治療で期待できること

イセヤ漢方薬局では、生理周期に合わせて、漢方薬を使い分けていく、 中西医結合による周期療法の指導も実践しております。
子宝についてお悩みの方、お気軽に当漢方薬局までご相談下さい。

生理周期に合わせた処方

基礎体温や検査値を参考に、卵胞期・排卵期・黄体期ごとに漢方を使い分けます。まずは3ヶ月を目安に経過を見ます。

血流改善・冷え対策

漢方と生活指導で血流を改善し、子宮や卵巣の環境を整えます(湯たんぽや着衣、食事のアドバイスなど)。

ホルモンバランスの補助

ホルモン治療と併用する際の注意点や、補助的に作用する漢方の狙いを説明します。主治医との連携もサポート。

男性へのアプローチ

精液所見に応じた漢方・生活改善のアドバイス。必要に応じてサプリや栄養指導も行います。

相談から改善までの流れ

  1. 事前ヒアリング

    既往歴・治療歴・生活習慣・基礎体温表(可能であれば)を伺います。

  2. 体質判定と処方計画

    体質に合わせた漢方処方と生活改善ポイントをご提案します。

  3. 処方と経過観察(4〜12週間)

    効果を見ながら処方を微調整します。必要なら主治医と連携します。

  4. 授かりから出産までフォロー

    定期来店やお電話で状況を丁寧に確認します。

まずはご相談だけでも大歓迎です。

ご予約いただくとスムーズにご案内できます。
専門の薬剤師が体質や症状に合わせて、最適な漢方をご提案、安心できる漢方選びをお手伝いいたします。
安心してご相談ください。

相談・購入予約